賃貸マンション Alverde el NISHIKITA(田代町 2022年12月竣工)
Alverde el NISHIKITA(アルベルデ エル ニシキタ)のページを閲覧頂きありがとうございます。ここでは当マンションの主な特徴を記述致します。
Alverde NISHIKITAと同じく非常によい立地条件となっております。Alverde el(田代町 2022年12月竣工) は少し広い間取りが中心です。ここ近年のトレンドを調査し適切な仕様を組み込みました。また、設備もできる限り最新のものを使用し照明器具も最新のLED照明を採用することで従来の賃貸マンションとの差別化を図ることに重点をおきました。内装装飾はデザイナーや建築士にお願いしました。
”ありきたりではない入居者様にとって唯一の住まい”となりますよう願っております。
1 あらゆる場所へのアクセスが大変便利
特に阪急西宮ガーデンズは徒歩1分の近さです。
大阪梅田駅:阪急電車特急12分
|
||
2 清潔・整頓(SEIKETSU & SEITON)
近年はコロナが蔓延するという過去にない事態が起こってます。このためアルコール消毒や殺菌に関する関心が高まっているようです。当マンションではこのようなニーズに対応すべく玄関近くにナノイーによる消臭、清潔作用のあるクローゼットを備えました。帰宅されたときに上着や帽子などをここに収納すれば、スイッチポンで綺麗になるだけでなく消臭もできます。スイッチはタイマ付きなので切り忘れがありません。エントランス入り口は自動ドアを採用することでドアノブに触れることがなく安心です。また、ウォークイン クローゼットや便利な棚を備える住居もあり収納もできるだけ多く設置しました。ネット関連機器はクローゼットの内側 上段に設置しバラバラに見えがちな機器やコードもすっきり片付けられるようにしています。(商品写真はメーカ様ホームページから抜粋 https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/nanoe/ を参照ください nano-eの技術説明は次を参照ください https://panasonic.jp/nanoe/)
3 セキュリティ・セーフティ(Security & Safety)
当マンションでは、セキュリティに関してエントランスはオートロックを採用しだれでもが共用部に入れない構造としています。防犯カメラを設置し24時間監視を実施しています。インターホンはエントランスにデジタル式のカメラ付インターホンとし録画機能も備えています。今回は特に安心応答機能付きを採用し入居者様が対応しなくともインターホンが自動的に対応することも可能です。会話するだけで怖い思いをするセールスや見知らぬ方の対応などに便利です。安全性につきましては、建物自体が耐震性能3級となっており十分な性能を持っています。キッチンの吊り棚があるところには地震の際に振動で中のものが落ちて怪我をしないように自動的にロックのかかるものを採用しています。(解除は簡単にできます) また、シャッター雨戸を採用。外部からの侵入防ぎます。(インターホンの商品写真はメーカ様ホームページからの抜粋 https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/ha/mansion_ha/windea-c/ を参照ください)
次の表は耐震等級 当マンションは等級3
等級 | 建築基準法のレベル | 意味合い |
等級3 | 建築基準法のレベル1.5倍 | 数百年に1度発生する地震力の1.5倍に対して倒壊・崩壊などしない程度 |
等級2 | 建築基準法のレベル1.25倍 | 数百年に1度発生する地震力の1.25倍に対して倒壊・崩壊などしない程度 |
等級1 | 建築基準法と同等 | 数百年に1度発生する地震力に対して倒壊・崩壊などしない程度 |
4 サブワーク・サイレント(Sub work & Silent)
テレワークがトレンドになりつつあります。そこでこのような入居者の方に対応すべく、当マンションではテレワークスペース(サブワークスペース)を設置しています。カウンターがあるだけでなく、その上には必要な書類を収納できる本棚と手元用の照明を付けました。また、パソコンを設置したとき、アダプタなどをカウンター下に収納できるようにし、セキュリティ性の高い有線でネットワークと接続できるようにイーサネットコンセントも用意しています。(もちろんWIFIでも接続可能です)ネットワークは特に契約なしでお使い頂けるように準備しており、入居と同時にご使用頂けます。また、遮音性にも配慮致しました。窓はペアガラスを採用し窓を閉めれば外部の雑音も入らない様にしました。(照明器具の写真はメーカ様ホームページからの抜粋です)
5 その他のいろいろなワクワクポイント
ゆとりある少し幅の広いバルコニーは、夜間には照明も点灯できますのでオープンテラスの様な使い方もできます。また、玄関入り口にはすべての住居でタイル張りを行いました。タイルも個性のあるものを使用しフォーカスのあるダウンライトで照らすことで陰影もつけるようにしました。キッチンには奥行のあるカウンターを設け家事作業をしながらも家族と会話が弾み明るい暮らしをして頂けるように考えました。また、カウンターには間接照明も入れています。他にもさまざまなワクワクポイントがあります。是非 ご覧頂ければと思います。
6 省エネ・環境・社会貢献活動
省エネ・環境配慮
当マンションでは省エネに貢献できるよう原則外灯、共用部の照明、住戸内の既設の照明(一部を除きます)にはLEDを採用しています。これにより消費電力を大きく抑えることができます。長寿命になりますので、電球自体の産業廃棄物も少なくなります。また、共用部や外灯は不必要な場面で照明を点灯させないように暗くなれば点灯する人が来れば点灯する機能を活用しています。(安全確保やセキュリティ上常時点灯が必要な場合は常時点灯しています)また、当マンションの壁には光触媒防汚タイルを利用しています。汚れ難いので水の節水のみならず有害物質である窒素酸化物の分解にも一役買います。
社会貢献活動
世界の緊張感が高まるりつつありますね。世界紛争が無くなり子供たちが飢餓や疫病などを恐れることなく、安全で自由な明るい暮らしができることを願っております。
僅かではございますが、当マンションの収益の一部を下記の団体に勝手ながら寄付させて頂いております。
国境なき医師団日本
unicef
Alverde NISHIKITA・Alverde el NISHIKITAの機能のまとめ
Alverde NISHIKITA・Alverde el NISHIKITAの性能のまとめ
Alverde el NISHIKITAの具体的機能説明
2 階数
階数は3階建てとなっております。あまり大きなマンションの場合オートロック内に入られる外来者も当然多くなります。そうなるとセキュリティを十分確保することが難しくなります。アルベルデel では階数を3階までとし入居者様の戸数を抑えることでセキュリティ性の確保を優先しています。
先頭へ戻る
4 エントランス構造
片開きのオートロック自動ドア構造となっております。移動側のドアは木目調とし固定側の部分はガラス構成にしています。ガラス構成にすることでエントランス内が見渡せる安心感を提供するとともにマンション名のエンブレムも目に入るように配慮しています。入り口からの動線を考え最もエンブレムが上手く見えるようにエンブレムのマンション名の横方向位置も少しずらしてあります。風除室はありませんが、オートロック自動ドアの大きく手前から天井を作り雨、風、温度変化をしのげる構造を取っています。入り口からオートロック自動ドアが奥まっているため、見た目にも美しい仕上になっています。
先頭へ戻る
6 エントランスホールエンブレム
エンタランスホールにはオートロック自動ドア入り口に面してタイルを配置し、タイル自体も太目と細目を併せて使いデザイン性に配慮しました。中央にエンブレムを配置しマンション名を透過式のLEDで浮かび上がらせています。エンブレム自体も周囲からLEDの間接光が見えるようにして全体として綺麗に見えるようにしています。LEDの色は温白色(3500K)として落ち着いた雰囲気としています。この色相はエントランス内のダウンライトLEDの色相に合わせています。エントランス内は2個のLEDダウンライト100W形で明るく照らし出されていますが、その配光は後ろのエンブレムに重ならないようにしエントランス内の雰囲気を崩さないように配慮しました。また、エントランス内の照明は明るさセンサでオンオフするようにして明るい時の省エネに配慮しています。エントランス前のインターホンを操作するところには100W形のダウンライトを3個使用し十分な明るさを確保しています。
先頭へ戻る
7 景観照明
現アルベルデと同じ思想で基本はポールライトとスポットライトを使用しスポットライトは植栽を照らし陰影を出すようにして美しさを引き出すようにしています。今回はスポットライトの数も多くし(アルベルデは2個、アルベルデエルは5個)さらに陰影を強調することに務めました。さらにシームレスの直線型LEDも採用し明かりの演出をさらに広げています。夜間は連続点灯の部分(機能照明)と深夜消灯する部分(演出照明)とに分けて点灯方式を切り分け省エネにも貢献しています。
先頭へ戻る
9 駐輪場
現アルベルデでは上下に2台置けるようにしましたが、やっぱり上に上げるのは大変で上は全く使うことがないので、今回は互い違いにハンドル部分を多少ぶつからないようにできる自転車置台を採用しました。2か所設置し、奥側の自転車置き場は置台の設置はなしとしています。現アルベルデ同様1台までの無料で駐輪頂けます。(50m2を超えるお部屋は2台置いて頂けます)
先頭へ戻る
10 ごみ回収
当マンションではごみ回収を業者様にお願いしています。これにより土曜日以外の全ての曜日でごみを出すことができ居室内にごみをため込む必要がありません。(正月1日~3日は回収しません。その他状況により回収できない日もあります。)ごみを出すことができる日は燃えるごみ、燃えないごみどちらも回収しております。(分別は実施してください。)ダストボックス自体はカバー付でカラス被害やごみが散乱することもなく、また、道路からはダストボックス自体が見えない構造をなっているため、マンション自体の外観を損なうこともありません。(ごみ袋については業者からの指導により西宮市指定のものを使用する必要があります)
先頭へ戻る
12 階段
階段の手摺を両側に配置しどなたでも安全に上り下りできるように配慮しています。
先頭へ戻る
13 オートロック
片開きの自動ドアでのオートロックを利用しています。自動ドアとすることでドアノブに触れることがないため清潔感を保ことができます。固定側を透明ガラスとし外からはこの透明ガラスを透してマンション名のエンブレムが見えるように配慮しました。中が見えることでの安心感も持たせています。周囲はタイルで囲み美しい演出を行うようにしました。マンション入り口からオートロックドアまでの奥行を広げ、雨水などをしのげるようにしただけでなくエントランスらしい風格を出すように心がけました。
先頭へ戻る
15 インターホン
マンションのエントランス部にまずインターホンがあります。来客者はここで部屋番号を入力し住居の方と会話した後、住居側のオートロック解除でマンション内に入りることができます。この構造は来客者が住戸のすぐ外まで来ることができず、しつこい訪問営業会いたくない訪問者などの対応に有効です。もちろんカメラ付でカラー画像で来客者を確認できるので安心です。また、このインターホンは録画機能もあり不在の際は各住戸16来客者(8秒間)を録画しており、後で訪問者を確認することができます。さらにインターホンが外来者の対応をする安心応答機能もつけました。自身で対応すること自体が怖い場合への対応も可能です。(メーカ様URL https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/ha/mansion_ha/windea-c/)
先頭へ戻る
16 防犯カメラ
防犯カメラは共用部、屋外に設置されメガピクセルの解像度をもったカメラで24時間監視を実施しています。この画像を約10日間保存することができるので、10日前までに戻って確認することができます。デジタル方式で録画され鮮明な画像なので訪問者を容易に識別できます。異常発生時の検索も動作検索でその部分を簡単に見つけだすことが可能です。(動作検知のエリアを自由に設定が可能)
先頭へ戻る
17 ポスト
前入れ後ろ出しのポストを使用することで、オートロック内で郵便物を取り出すことができマンションの外へ出る必要がありません。夜間にオートロック外へ出る必要がないので安心です。(メーカ様URL https://www.nasta.co.jp/product/post/107.html)
先頭へ戻る
18 宅配ボックス
前入れ後ろ出しの宅配ボックスを使用していますので、外に出なくともオートロック内で荷物を受取ることができます。夜間にオートロック外へ出る必要がないので安心です。(メーカ様URL https://www.nasta.co.jp/product/delivery-box/030.html)
先頭へ戻る
22 消化器
各階に消化器を設置しております。火が出た場合、安全に消化できそうであればご使用ください。(ピンを抜いてレバーを引きます)
先頭へ戻る
27 消臭・清潔クローゼット
外から帰宅時にもしかしたら菌を持ち込んでいるかも、とかやたら上着がタバコ臭いとか感じることありますよね。そのままリビングに持ち込みたくありません。そんなときはこのクローゼットへ収納しスイッチをカッチ、これでnano-eによる消臭、清潔作用で数時間で綺麗になります。今時の清潔感確保には欠かせませんね。クローゼット内はダウンライト照明付です。(ダウンライト照明は、一部の住居にはありません)
(メーカ様URL 商品写真はメーカ様ホームページから抜粋 https://sumai.panasonic.jp/air/kanki/nanoe/ を参照くださいnano-eの技術説明は次を参照ください https://panasonic.jp/nanoe/)
先頭へ戻る
28 消臭・清潔ウォークインクローゼット
外から帰宅時にもしかしたら菌を持ち込んでいるかも、とかやたら上着がタバコ臭いとか感じることありますよね。そのままリビングに持ち込みたくありません。そんなときはこのクローゼットへ収納しスイッチをカッチ、これでnano-eによる消臭、清潔作用で数時間で綺麗になります。今時の清潔感確保には欠かせませんね。クローゼット内はダウンライト照明付です。さらに広めにウォークインクローゼットです。たっぷり収納可能 ゴルフバック、ボード、多くの靴、さらにはベビーカーまでも収納できちゃいますね。
先頭へ戻る
29 ウェルカムタイル(LED照明付)
玄関を入ったところの1面をタイルにしています。(場所によっては下駄箱上をタイルにしています)さらにダウンライトを照射しタイルの凹凸の陰影を出し演出効果を高めるように致しました。ダウンライトの色は温白色(3500K)とし優しい光となっています。(写真はタイルメーカ様のカタログから引用です 全ての居室でこのタイルを使用しているわけではありません タイルメーカURL https://www.nagoya-mosaic.co.jp/)もう2枚の写真は実際にタイルを施工した玄関の写真です。
35 居室インターネットコンセント
最近のテレビはインターネットを接続するものが増えてきましたね。ビデオレコーダなどもネットに接続するものが大半です。WIFIが使用できないものもあります。そのためリビングのテレビコンセント位置にインタネットコンセントも配置しました。これで簡単にテレヒでu-tube も可能ですね。もちろんネット上のビデオ配信サービスも楽しめます。(一部の住居では対応していません)
先頭へ戻る
39 キッチンカウンタ(LED照明付)
対面キッチンの対面側にキッチンと同じ程度のカウンターを設けました。奥行は450mmで新婚さん2人で食事やちょっとした読書にも便利です。天井側には100W形のダウンライトを配置したことでシーリングライトだけなら自分自身の影で手元が見辛いですが、これを解消しています。それでも暗い場合はカウンタ上部に直線形のシームレスLEDを配置していますのでさらに明るくできます。食事を作りながらの会話やコーヒーを入れながらの会話も弾みそうですね。
先頭へ戻る
40 対面キッチン
すべての住戸で対面キッチンを採用致しました。リビングからキッチン側手元の洗い物が見えないように、洗い場のカウンタは高めに設定しています。会話をしながら家事ができ家族内のコミュニケーションを高めます。家事をされる方の目線の先にはできるだけ窓を設置し閉塞感を和らげるように配慮しました。
先頭へ戻る
45 ちょっと広めの洗面
普通は横幅750mmの洗面化粧台を入れるのが一般的ですが、広めの900mmを入れています。ちょっと洗剤や歯ブラシなどを置きたいときに便利ですね。照明は省エネで明るいLED方式を採用しています。(住居によっては、幅750mmのものもあります)
先頭へ戻る
63 トイレアクセントクロス
トイレの1面にアクセントクロスを入れました。住居によりクロスのデザインは異なります。
先頭へ戻る
64 サブワークスペース(LED照明付)
el の大きな特徴であるサブワークスペース テレワークのシーンに合わせ必要となるものを凝縮して設置しています。照明も必要ですね。これは上部のファイルを収納できる棚の下部を利用し設置しています。照明はデザイン的にも最適なものを選択し設置致しました。こまめに入り切りできるように手元にスイッチも設置しています。(写真は建設中のものです)
先頭へ戻る
65 サブワークスペース ファイル棚
サブワークを仕事で使うなら絶対ファイルを見たりできた資料を収納したり、参考となる書物を見たりしますよね。これらを手元近くに収納してあると非常に便利です。そこでワブワークスペースを立ち上がるだけでその部分に手が届くように考えました。(写真は建設中のものです)
先頭へ戻る
66 サブワークスペース アダプタすっきり
サブワークスペースのステーショナリ(文房具)といえば・・・今の時代はパソコン、それもノート型が多いかな!そうなると電源アダプタやデータを一時的に記憶するハードディスクなどの設置もあるでしょうね。でも机の上にこれらのものがあると邪魔!!そこでこれらの機器を机下に収納できるようにしました。HUBなどもこの机下に収納すると良いですね。
先頭へ戻る
67 ちょっと広めのバルコニー
当方では通常バルコニーは壁芯からで、1350mmの幅寸法ですが、今回広めは1500mmにしています。わずか、150mm広げただけですが、されど150mm!かなり広い感じになります。ここに椅子をおいて風に当たりながら読書やお茶タイムはどうですか。すこしはリラックスできると思います。
先頭へ戻る
71 ウッドデッキ
1階の2LDKのお部屋にはウッドデッキを設置しています。最近のトレンドとしてオープンテラスでお茶を飲める喫茶店なども増えてますよね。これに対応してオープンスペースでちょっとしたひと時を過ごして頂ければと思っております。屋外の雰囲気で風を感じながら読書っていうのも良いですよね。雨がふってもひさしがあるので安心ですよ。
先頭へ戻る